

- 文字のサイズを変更できます
- 大
- 中
- 小
ホーム > お知らせ > 2011年2月
2011年2月|2011年02月24日(木)
診察室でよく
「この子太りすぎですか?」「やせすぎていませんか?」
ときかれます。
目安は、立っている所を上から見下ろして、横から見て、腰にくびれがあり、
胸を触って薄い脂肪の下に肋骨が触れるのが丁度良いです。
体重は1歳のときの数字が理想です。
痩せすぎているようでしたら少しフードを増やしてください。
一度に沢山食べられないなら、食事の回数を増やしましょう。
食の細い子には、ドライフードでもウエットフードでも
電子レンジで少し暖めると香りが立って食欲を誘います。
メーカーや種類を変えると喜んで食べるかもしれません。
体重が多いようならまず食事の量と内容を見直しましょう。
一日分のフード、おやつの量は決まっていますか?
おやつを与えすぎていませんか?
成犬・成猫用のフードならライトに切り替えてはどうでしょうか。
適度な運動も大切です。
だんだん温かくなってお散歩が楽しい季節になりますね。
室内飼いの猫ちゃんはこまめに遊ばせたりキャットタワーを用意すると
運動量が増えます。
心配なら体重測定においでください。
病院の体重計は20g単位で計れます。
体重は必ず減ります!
2011年2月|2011年02月18日(金)
爪切りは苦手な子がほとんどです。
もともと指先は敏感ですし、深爪で痛い思いをしたことがあると
なお緊張してしまいます。
今まで一頭だけ「うちの子はごろんと横たわって、リラックスしたまま切れますよ」
と伺ったことがあります。
うかつにもどうして爪切りが平気になったのか、もともと怖がらなかったのか
教えていただくのを忘れてしまいました。
少しずつ爪切りに慣らすことは出来ます。
リラックスしているとき、優しく体を撫でながら、一本ずつ切ってみましょう。
沢山遊んだ後、ご飯を食べて一服した後、少し眠い時などお試しください。
上手く切れたらご褒美を与えるのもいいでしょう。
ほんの少しのオヤツ、おもちゃ。褒める言葉だけで充分かもしれません。
爪切り好きになってくれるのは難しいですけれど、我慢できるようになったらいいですね。
病院で初めての爪切りで大声で鳴いて嫌がっていた子たちも、
何度か来ていただくうち、じっと我慢できるようになっています。
「少し我慢すれば終わっておうちに帰れる」 って解るようです。
日差しが和らいできましたね。春はもうすぐそこに来てます。
どうぞお元気にお過ごしください。
2011年2月|2011年02月12日(土)
みなさまこんにちは!清水動物病院の獣医師の清水です。
雪が降りましたね。いかがお過ごしですか?
さてもうすぐバレンタインデーですね。
もうチョコレートの準備はされましたか?
どきどき待ち遠しくされてる男性もおられることでしょう。
美味しい美味しいチョコレート。
実は、動物達には中毒をおこしてしまいます。
大量に食べてしまうと命に関わります。
どうぞ仕舞い場所には気をつけてくださいね。
キャロブというマメ科の植物があります。
これから作った粉末は色も風味もチョコレートそっくりだそうで、
チョコレートアレルギーの方や動物用のお菓子に使われているんですって。
私も一度試してみたいです。
まだ寒さが続きそうです。お元気にお過ごしになりますように。